診療科目

訪問歯科 ・・・・ ご自宅・施設で受けられる歯科治療

訪問歯科診療のご案内

~通院が困難な方にも、安心の歯科医療を~
「足腰が弱くて通院が難しい」「施設に入っていて歯科に行けない」
そんな患者さまのために、当院では歯科医師・歯科衛生士がご自宅や施設へ伺う訪問歯科診療を行っております。

診療内容

ご本人だけでなく、ご家族・ケアマネジャー・施設職員の方からのお申し込みも可能です。

  • ご自宅や施設で療養中の方
  • 要介護認定を受けておられる方
  • 障がいやご病気により通院が困難な方

対象となる方

訪問診療でも、基本的な歯科治療や口腔ケアを行うことができます。

  • 虫歯や歯周病の治療
  • 入れ歯の作製・調整・修理
  • お口のクリーニング(専門的口腔ケア)
  • 口腔機能の評価・リハビリ
  • 誤嚥性肺炎の予防ケア
  • 嚥下(飲み込み)のチェック

訪問可能エリア

当院から半径16km以内が目安となります。
熊本市・近隣地域のご自宅や施設へ伺います。
※エリア外の方も、まずはご相談ください。

費用について

費用の目安については、診療内容・保険区分により異なります。お気軽にお問い合わせください。

  • 健康保険・介護保険が適用されます
  • 交通費・出張費はいただきません
  • 医療費控除の対象になります

よくあるご質問(Q&A)

Q. どんな場所でも来てもらえますか?
A. ご自宅・介護施設・グループホームなどへ伺えます。スペース(1畳程度)があれば、基本的な治療が可能です。


Q. 訪問の頻度は?
A. 口腔ケアのみであれば月1~2回、治療が必要な場合は週1回程度が一般的です。内容によって調整いたします。


Q. 家族が付き添う必要はありますか?
A. 必ずしも必要ではありませんが、可能であればご家族や介護スタッフの方が同席されるとスムーズです。


Q. 口腔ケアってどんなことをするの?
A. 歯や入れ歯の清掃、舌や粘膜のケア、口腔内の保湿、機能トレーニングなどを行います。誤嚥性肺炎の予防や食事の質の向上にもつながります。


お申込みの流れ
  1. お電話にてご相談
  2. 訪問日を調整
  3. 歯科医師・衛生士がご自宅・施設へ伺います
  4. 診察・治療・口腔ケアの実施
  5. 継続的なサポートとアドバイス

ご家族・介護関係者の皆さまへ

訪問歯科は、「ただ歯を診るだけ」ではありません。
誤嚥性肺炎の予防、食事の楽しみ、生活の質(QOL)の向上に直結する大切な医療です。
まずはお気軽にご相談ください。ご本人の状態やご希望に合わせて、最適なケアをご提案いたします。