小児歯科
1. 子どもにやさしい小児歯科
子供の頃の歯医者さんのイメージは、一生残ります。
当院では“怖くない・痛くない・楽しい”を大切にし、自然と笑顔で通える小児歯科を目指しています。
歯医者に対する壁をなくし、一生自分の歯でご飯を食べていけるようにサポートしたいと考えております。
診療室に入る前からスタッフが優しく声をかけ、治療器具やチェアにも遊び感覚で慣れてもらう工夫をしています。
無理に治療を進めることはせず、ひとつひとつの成功体験を重ねて「歯医者はこわくない」という気持ちを育てていきます。
2. むし歯予防とお口の習慣づけ
小児歯科の役割は、むし歯を治すだけではありません。
乳歯の健康は永久歯の並びやかみ合わせ、さらには全身の発育に影響します。
当院では、フッ素塗布などの予防処置を積極的に行っています。
子供の歯でも虫歯が大きいと、次に生えてくる大人の歯に影響を及ぼしますし、子供の頃から歯医者になれておくことが一生涯の健康につながると考えています。
仕上げ磨きの方法や使う道具についても歯科衛生士が丁寧にアドバイスします。
3. 正しい歯並び・噛み合わせを育む
近年は、むし歯予防だけでなく口呼吸や舌の使い方、姿勢など、口腔機能の発達も注目されています。
当院では必要に応じてマイオブレース(筋機能訓練矯正)をご提案することも可能です。
歯並びを整えるだけでなく「正しく呼吸する・正しく飲み込む」といった機能を獲得することによって、健やかな成長を支えることが目的です。
小児期からの正しい習慣づけが、お子さまの将来の健康につながります。
安心して通える環境づくり
院内は明るくあたたかい雰囲気を大切にし、待合室には絵本やおもちゃを用意しています。
診療後には「がんばったね!」とご褒美をあげて、達成感を持って帰ってもらえるよう工夫しています。
保護者の方にもわかりやすく治療内容を説明し、納得いただいたうえで進めていきます。
私たちは、子どもたちが「歯医者は楽しく健康を守るところ」と感じ、保護者の方に「ここなら安心」と思っていただける歯医者になりたいと思っています。









